衛生士の山本です。
今回は舌癖についてお話しします

そもそも舌癖って何?と思われる方が多いと思います。
舌癖とは舌には本来正しい位置というのがあるのですが
食べ物を飲み込む時に舌で歯を押したり、
上下の歯の間に舌を出していたりする事などをいうのですが
これが原因となって歯並びが乱れたり、
滑舌が悪くなったりしてしまいます

舌の正しい位置とは
上の前歯の少し後ろに舌先が触れていることです

この場所をスポットと呼んでいます


普段からこの位置に舌をおく意識をするといいですよー!
あとは、舌のトレーニングをすることです

MFT(口腔筋機能療法)といって、
舌、唇、顔面の筋肉を強くして、
正しく機能させることを目標としていくトレーニングです

もちろん当院でもおこなっています

舌癖は"癖"なので必ず治ります

あとは、本人のやる気次第!!
気になる方はご相談ください

