衛生士の山本です

日中は暖かい日が増えてきましたねー^^
もう一か月もすれば桜が咲きますよ!

早くコートがいらないくらいの季節になってほしいです

さて今回、歯列矯正はいつから始まったのか?
と思い、調べてみましたー

歯科矯正の歴史は古くなんと紀元前!
ヨーロッパの地中から
矯正装置が発見されているようです

また、矯正装置が普及し始めたのは
18世紀頃のヨーロッパだったそうです

1900年代に入るとアメリカのアングルという人が
現在使用しているような装置の原型を考えたそうです


そして歯と装置の接着技術と
装置自体の進歩により
今の目立たない透明な装置が完成したそうです

すごく昔から歯を並べることの必要性があったなんて
びっくりしました

日本でもこの目立たない装置がたくさん開発されたおかげで
矯正を始める人が増えてきています

年をとっても自分の歯で、美味しいものを食べたいですよね!
その為にも、かみ合わせはすごく大事です

これから、もっとたくさんの人に
歯列矯正に興味を持ってもらいたいですね
