最近は暖かく桜のつぼみも少しふっくらしてきていますね♪
お買い物をしていても春物が多く、ウキウキする一方
花粉が襲ってきているような...
今まで花粉症ではないと思っていましたが、
最近は目がかゆく、鼻もムズムズ_
早いうちになにか対策をしたいですね

春は卒業や入学など何かとイベントが多いですが
ここ数年、わたしの耳にはやたら『イースター』という言葉が入ってきます。
何かのお祭りっぽいけどー何?イベント?
ちゃんとした日にちも分かんない!
ということで、今になって調べてみました

イースターとは日本語で復活祭ということのようです
イエス・キリストが死後、一度復活したことは有名ですね

その復活を祝うお祭りのようです!
では、いつがイースターなのか!
「春分の日の後、最初の満月から数えて最初の日曜日」
ん?
すごく複雑なんですね

今年は4月20日だそうです

そしてイースター関連でよく見る「たまご」と「うさぎ」
たまごは『イースターエッグ』といい 生命の始まりを象徴
うさぎは繁殖力がすごいことから、生命力の象徴 ということらしいです

これらもいくつか説があるので一例ではありますが
納得できるものだったので紹介させていただきました!
クリスタルの前にある不二家さんでもイースターイベントがやってます
ペコちゃんもウサギの着ぐるみを着て可愛いです


意味を知ると、そのイベントももっと楽しくなりますね

歯科衛生士M.Y/クリスタル矯正歯科クリニック